4大公害病とは。

 4大公害病は、高度経済成長期に各地で起きた産業公害のことです。

 水俣病新潟水俣病イタイイタイ病四日市ぜんそくの4つを4大公害病と呼びます。

f:id:Ryo0448:20210823212308p:plain

 水俣病は、熊本県水俣市に1953年から1960年にかけて起こりました。水俣湾の魚介類を食べた周辺の人に手足、口のしびれる症状が起き、死亡者も出ました。
 原因は工場廃液に含まれるメチル水銀でした。水銀が魚や貝に蓄積しそれを食べた人が発病したことがわかっています。

 

 新潟水俣病は、新潟県阿賀野川流域で1964年頃から起きました。熊本と同じ水銀が原因です。

 

 イタイイタイ病は、富山県神通川流域で起こりました。第二次世界大戦の頃から発生しています。手足がもろくなり、激しい痛みがあるためイタイイタイ病と名付けられています。

 鉱山廃液のカドミウムが原因です。

 

 四日市ぜんそくは、三重県四日市市を中心に1960年頃から発生しています。たくさんの人が気管支炎、ぜんそく、肝障害を起こしました。

 石油化学工場から出る煤煙に含まれる亜硫酸ガスが原因です。